無料ブログはココログ

おすすめの本

お願い

  • 当ブログではコメントおよびトラックバックは、承認制をとっております。不快な念をお持ちになる方もいらっしゃると思いますが、記事内容に関係のないスパムコメントやトラックバックが多いためですので、ご了承をお願いします。なお、明らかに記事内容と関連がないと判断したコメント、トラックバックは削除いたします。

« 夏の花々 Part2 | トップページ | 早起きしてフェアウェイにあいづ »

2008/07/20

今年もあいづを撮る

昨年につづき今年も特急あいづが走っています。485系のあかべぇです。最初は派手だなと思いましたが、慣れるとそれほどでもありませんね。
昨日、本日と撮影してみました。
P2008072001
朝のうちなので涼しいのではないかと思いましたが、暑い、暑いですね。(新白岡~久喜間)
今朝はごく近くで撮りましたが、日曜日ということもあってか4、5人の方が一緒でした。思ったよりも日差しが強くて綺麗に撮れませんでした。(白岡~新白岡間)
P2008072003
暑いのでそのまま退散しましたが、昨日は途中で日光1号も撮影しました。こちらも485系ですが、前面スタイルや塗装でまったく違った印象ですね。個人的には特急型は、前面に幕がないと締まらないと思っているのであかべぇのほうが好きですが。
P2008072002

この記事から、TOMOの鉄日誌さんへトラックバックを送りました。

« 夏の花々 Part2 | トップページ | 早起きしてフェアウェイにあいづ »

趣味」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

鉄道」カテゴリの記事

コメント

 こんばんは。お久しぶりです。

 昨日、あいづを撮りに早朝から出かけていましたが、東大宮で構えていたものの、見事に上りの各停に被られてしまいました。事前にダイヤを確認しておけばこうならなかったんですが、後の祭りでした。

 ただ運転が始まったばかりですので、またチャレンジしたいと思います。

mattohさん、コメントありがとうございます。ブログ拝見しました。写真を撮っていると被られるのは不可抗力ですね。いくらダイヤを見ても、ほんのちょっとした遅れで被ってしまうこともありますし。
でも9月まで走っているので、リベンジの機会はありますね。フェアウェーの1500番台にはまだ遭遇していないので、次のお休みのときに狙ってみようと思います。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 今年もあいづを撮る:

» 赤べえ上京!臨時特急「あいづ」運転される [TOMOの鉄日誌]
さて、西国分寺での撮影を終えて武蔵野線に乗り込み向かった先は大宮だった。 今年も [続きを読む]

« 夏の花々 Part2 | トップページ | 早起きしてフェアウェイにあいづ »

2021年6月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30