朝と晩に近所で鉄ゾウ
今日も梅雨とは思えぬ良いお天気でした。今朝は6時過ぎに目が覚めたので、せっかくなので下りの快速フェアウェーを撮りに行ってきました。この列車は大宮を7時過ぎに通るので、とくに撮影しにくい列車ではありませんが、走行写真はやはり日の長い今頃がいいですね。
運転台の上にもヘッドライトのあるのがいい感じです。前回、撮影したときはどういうわけかヘッドマークが出ていませんでしたが、今日はきちんと入っていて良かったです。
上り列車と危うく被りそうになりましたが、なんとか回避できました(左のはしっこにちょっと写っています)。
今日は用事があったので趣味に費やす時間はこれだけのつもりでしたが、夕方に時間ができたので日照時間の関係でこの時期しか撮れない貨物列車を同じ場所で撮影しました。どちらも大宮を17時30分以降に出発する列車です。
まずはEH500-44のひく3057列車。
続けてEF66124号機がひく3061列車。こちらは広島を昨日の20時9分に出たのですから遠くから来たもんです。終点の札幌に着くのは明日の11時前なので丸一日以上の行程です。定期列車としてはかなりの長時間運転ですが、日本の長時間列車ベスト5くらいには入るのでしょうか。
ところで朝、撮影した485系K1編成は、連結器にカバーがついていました。真ん中にJRと入っているのがかわいいですね。大宮の183系では見たことがありませんが、たまたまなんでしょうか...
« 東大宮操車場を観察する | トップページ | 王子の紫陽花 »
「趣味」カテゴリの記事
- ホリデー快速富士山3号を撮る(2013.09.08)
- 新宿駅でムーンライトえちご(2013.08.10)
- 東武スカイツリートレインを撮影(2012.11.18)
- だんだん消えていくんでしょうね、EF64と211系(2012.11.03)
- おでこがかわいい京成電車(2012.09.08)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 笹塚駅より富士山を望む(2011.12.04)
- 古代蓮を鑑賞(埼玉県白岡町)(2011.07.16)
- 元荒川八幡橋の3色の桜(2011.04.19)
- 雪景色@渋谷区(2011.02.15)
- 山田うどんの浮遊するうどん(2011.01.08)
「鉄道」カテゴリの記事
- ひさしぶりの投稿(2020.07.31)
- ホリデー快速富士山3号を撮る(2013.09.08)
- 新宿駅でムーンライトえちご(2013.08.10)
- 東武スカイツリートレインを撮影(2012.11.18)
- だんだん消えていくんでしょうね、EF64と211系(2012.11.03)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント