LUMIX FX500で連写する
新しいデジカメを購入したにもかかわらず、忙しくて使う機会がなかなかありません。それでも少しいじっているうちに、連写機能があることがわかりシャッター優先と組み合わせて使ってみました。
まずはEH500の高速コンテナ列車です。90キロくらいは出ているのでしょうか。
普通のデジタル一眼と遜色のないスピードでシャッターが切れているように思いますが、いかがでしょうか。SDカードは1GBのごく普通のものを使用しています。3枚くらいでは書き込みスピードは関係ないようです。
次は、夕方のカシオペアです。
こちらはたぶん100キロくらいで走ってきたような感じです。構図としてはあんまりよくありませんが、いままでのコンパクトデジカメでは走っている列車を撮るのは難しかったので、やはり機材の進歩はすごいものですね。
ただ、引いた構図のときに架線柱の位置や影などの確認がファインダーがないため難しいのは、仕方がないところですが、意外と不便ですね。またシャッターのタイムラグがほとんどないとはいえ、一眼レフに比べるとほんの少しあって、タイミングをつかむためにはもう少し練習が必要なようです。
それでもポケットに入れて持ち運べるカメラで、走行写真が撮れるというのは大きな魅力です。ぶらぶら歩きの楽しみが増えたような気がします。
« LUMIX FX500で撮影 | トップページ | LUMIX FX500で花を撮る »
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- 7月26日の日光1号をコンデジで撮る(2010.07.26)
- 止まり木のコクマルガラスのような(2009.01.21)
- 夏の花々 Part3(2008.09.11)
- 夏の花々 Part2(2008.07.14)
- 夏の花々(2008.07.13)
「趣味」カテゴリの記事
- ホリデー快速富士山3号を撮る(2013.09.08)
- 新宿駅でムーンライトえちご(2013.08.10)
- 東武スカイツリートレインを撮影(2012.11.18)
- だんだん消えていくんでしょうね、EF64と211系(2012.11.03)
- おでこがかわいい京成電車(2012.09.08)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 笹塚駅より富士山を望む(2011.12.04)
- 古代蓮を鑑賞(埼玉県白岡町)(2011.07.16)
- 元荒川八幡橋の3色の桜(2011.04.19)
- 雪景色@渋谷区(2011.02.15)
- 山田うどんの浮遊するうどん(2011.01.08)
「鉄道」カテゴリの記事
- ひさしぶりの投稿(2020.07.31)
- ホリデー快速富士山3号を撮る(2013.09.08)
- 新宿駅でムーンライトえちご(2013.08.10)
- 東武スカイツリートレインを撮影(2012.11.18)
- だんだん消えていくんでしょうね、EF64と211系(2012.11.03)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント