笹塚の10-000形と6000系
出かけるときにはだいたいカメラを持っていきます。なにか変わった電車はやってこないかなと思ってですが、めったに出会いません。
土曜日の午前中に笹塚から新宿に向かおうとホームに上がったら、都営線からの急行橋本行きが6000系でした。まだまだ現役ですが、今年中にかなりの数が置き換えられそうなので撮影してみました。すぐに出発だったので、下りの本線に出るところを後追いです。
鋼鉄の車体にきちんと色が塗られているのがいいですね。最近はアルミやステンレスに帯やワンポイントの色でアクセントをつける車両が多いですが、車体全体に塗装があるのはきっちりした感じで「仕事」がしてある、と思ってしまいます。あくまでも個人的感想ですが。
上りの準特急が通過している間に続いてやってきたのは都営の10-000形。こちらもだんだんと勢力が小さくなっているようですが、まだ当分活躍しそうです。
さて、やっと新宿行きの各停がやってきましたがこちらも6000系でした。こんなに続いて見かけるのは久しぶりです。なんだか3,4年前に戻ったような風景でした。10-000形も6000系もまだまだ活躍してほしいですね。
« 沢かにだな | トップページ | 秋葉原駅ホームの売り物 »
「趣味」カテゴリの記事
- ホリデー快速富士山3号を撮る(2013.09.08)
- 新宿駅でムーンライトえちご(2013.08.10)
- 東武スカイツリートレインを撮影(2012.11.18)
- だんだん消えていくんでしょうね、EF64と211系(2012.11.03)
- おでこがかわいい京成電車(2012.09.08)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 笹塚駅より富士山を望む(2011.12.04)
- 古代蓮を鑑賞(埼玉県白岡町)(2011.07.16)
- 元荒川八幡橋の3色の桜(2011.04.19)
- 雪景色@渋谷区(2011.02.15)
- 山田うどんの浮遊するうどん(2011.01.08)
「鉄道」カテゴリの記事
- ひさしぶりの投稿(2020.07.31)
- ホリデー快速富士山3号を撮る(2013.09.08)
- 新宿駅でムーンライトえちご(2013.08.10)
- 東武スカイツリートレインを撮影(2012.11.18)
- だんだん消えていくんでしょうね、EF64と211系(2012.11.03)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント