無料ブログはココログ

おすすめの本

お願い

  • 当ブログではコメントおよびトラックバックは、承認制をとっております。不快な念をお持ちになる方もいらっしゃると思いますが、記事内容に関係のないスパムコメントやトラックバックが多いためですので、ご了承をお願いします。なお、明らかに記事内容と関連がないと判断したコメント、トラックバックは削除いたします。

« 201系の通勤快速大月行 | トップページ | 渋谷駅前の夜景... »

2008/04/20

北斗星と梨の花

4月も半ばを過ぎて、田舎は花盛りです。ひさしぶりに北斗星を撮ってみました。3月の改正で、○号ではなくただの北斗星になってしまってからは初めての撮影です。白岡~新白岡の陸橋の上からですが、桜は終わってしまいましたが菜の花や梨の花が盛りでした。
Imgp2008042001
EF8198のちょうど上のあたりで白くなっているところが梨畑ですが、ちょっとわかりにくいですね。鉄橋脇の土手にも菜の花がたくさん咲いていました。
川べりに降りて、菜の花と列車のツーショットを。ちょうどやってきたのは、こちらも改正で1往復に減ってしまったおはようとちぎの185系でした。新宿着発の列車は結構、便利だと思っていたのですが、やはりみなさん新幹線を利用するのでしょう。
Imgp2008042002
別の機会に撮影した梨の花を写真を下に載せます。
こんな感じで、真っ白な花が咲いています。リンゴの花にそっくりですが、ほとんど香りはないように思います。
かわいい花です。
Imgp2008042003 Imgp2008042004

« 201系の通勤快速大月行 | トップページ | 渋谷駅前の夜景... »

趣味」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

鉄道」カテゴリの記事

」カテゴリの記事

コメント

梨の産地である地元稲城では20日の日曜日には梨の花はかなり散っていました。この時期満開ということは、気温差があるのでしょうか?土浦の丘の上の梨も満開でした。

KRさん、こんにちは。埼玉県のこのあたりは少し気温が低いようです。桜の開花も心持ち遅かったと思います。
梨というのは、いまいちメジャーになれない果物ですが、産地で取れたてを食べるとあの甘さには感動します。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 北斗星と梨の花:

» 梨の花 [いちごみるく]
その白い花は たおやかな季節の風に吹かれ 柔らかに揺れる 留まっていた 不透明な季節のヴェールは はらりと落ちて 眩しいほどキラキラ輝いた 陽の光が空気に溶け込む その白い花は 瑞々しいきらめきを 一心に浴び 白くどこまでも白く 小さく輝く... [続きを読む]

« 201系の通勤快速大月行 | トップページ | 渋谷駅前の夜景... »

2021年6月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30