無料ブログはココログ

おすすめの本

お願い

  • 当ブログではコメントおよびトラックバックは、承認制をとっております。不快な念をお持ちになる方もいらっしゃると思いますが、記事内容に関係のないスパムコメントやトラックバックが多いためですので、ご了承をお願いします。なお、明らかに記事内容と関連がないと判断したコメント、トラックバックは削除いたします。

« まもなく消える183系 | トップページ | 惜別の北斗星4号 »

2008/03/02

ゆとりを撮ってみました

JRのダイヤ改正を前に車両の引退や列車の廃止などいろいろありますが、ゆとりも引退だそうです。お座敷列車はずいぶんはやりましたが、時代の流れなのでしょう。
時間がはっきりしていなかったので、15時30分過ぎから待っていると見慣れぬ機関車がやってきました。
Imgp2008030104
DE10の単機ですが、この場所で見たのは初めてです。貨車が数両でもついていると絵になるのですが...
風の強いなか、続けてやってくるE231系で練習していると211系がやってきました。以前に比べて減ったような気がしますが、改正で変化があるのでしょうか。
Imgp2008030103
さて、待つこと50分余り、そろそろかなぁと思っているとやってきました。EF651118にひかれ、ゆったりとしたスピードでした。
Imgp2008030101
ゆとりは14系から改造された客車ですが、デザインがなんとなくいま風ではありませんね。目の前を通り過ぎるのを見ながら懐かしい気持ちになりました。
撮影終了! と車に戻ろうとしたら、またまた赤い電気機関車がやってきました。EH500の牽引するコンテナです。想定外でしたが、長距離の貨物列車はダイヤが乱れていたみたいです。
Imgp2008030102
明日(3月2日)、高崎線に出かける方はがんばってください

この記事からKaz-T's blog レインボーラインさんにトラックバックを送りました。

(撮影は白岡~新白岡です)

« まもなく消える183系 | トップページ | 惜別の北斗星4号 »

趣味」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

鉄道」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ゆとりを撮ってみました:

» 最後の上州路へ さよなら「ゆとり」奥利根号 [Kaz-T's blog レインボーライン]
さて、今月で引退するお座敷客車「ゆとり」のさよなら運転が行われました。今日は、団 [続きを読む]

« まもなく消える183系 | トップページ | 惜別の北斗星4号 »

2021年6月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30