無料ブログはココログ

おすすめの本

お願い

  • 当ブログではコメントおよびトラックバックは、承認制をとっております。不快な念をお持ちになる方もいらっしゃると思いますが、記事内容に関係のないスパムコメントやトラックバックが多いためですので、ご了承をお願いします。なお、明らかに記事内容と関連がないと判断したコメント、トラックバックは削除いたします。

« ゆとりを撮ってみました | トップページ | 出版と図書館の連携... »

2008/03/09

惜別の北斗星4号

JRのダイヤ改正まであと1週間となりました。今日もゆとりが最後の運転をしましたが、銀河をはじめなくなる列車も数多くあります。
そんな中、北斗星も1往復削減されることになり、スジとしては1、4号が廃止となります。これは関東在住者にとっては残念なところで、下りの走行写真を撮るのはほとんど不可能になります。上りも早起きしなくても写せる4号がなくなるので、お気軽テツには「痛い」ところです。
ということで、惜別の意味もかねて昨日、今日と同じ場所で北斗星4号を撮影しました。同じようなことを考える方が多いのか、いつもより撮影場所もにぎやかでしたね。
春のような日差しのなかで、こんな風に撮ることがもうできないと思うと、残念、残念です。
Imgp2008030801 Imgp2008030802

« ゆとりを撮ってみました | トップページ | 出版と図書館の連携... »

趣味」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

鉄道」カテゴリの記事

コメント

 こんばんは。先日は私のブログに来ていただいてありがとうございました。リンクがあったのでこちらも拝見させていただきまして、私の関心のある記事にコメントさせていただきますね。
 北斗星も1往復になってしまいましたね。以前の、3往復に臨時の「エルム」や「トマムスキー」なんかあったのが懐かしいです。
 この撮影ポイントは鉄と馬さんのホームグランドでしょうか?撮り鉄派としてはいいところにお住まいですね。

ひでさん、こんにちは。コメントありがとうございます。
北斗星も1本になってしまい、昔の夜行列車全盛時代に比べると寂しいものになっていましました。この場所は、実家のそばで週末などに時折帰ったときに、ふらっと行きます。晴れた日には富士山も見えます。
これからもよろしくお願いします。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 惜別の北斗星4号:

« ゆとりを撮ってみました | トップページ | 出版と図書館の連携... »

2021年6月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30