早稲田大学の125周年に立ち寄る
今日は競馬の菊花賞の日でしたが、東京では早稲田大学が創立125周年を迎えました。秋晴れに誘われて大隈講堂を訪ねてみました。
お昼ごろの講堂前はすごい人出で、きらびやかなガウンを羽織った人たちが並んでいます。たくさんの外国からの招待者もいたようですが、やはり応援部のリードで校歌を歌ってしまうところが早稲田らしいかもしれません。
そして鳩が空高く放たれましたが、本当の鳩ではなく環境にやさしい素材で作られたふわふわしたものが飛び出していきました。青い空をバックに美しかったですね。
さらに空高く飛び出すパフォーマンスを見せてくれたのはチアーリーディングのSHOCKERS。
大隈講堂をバックに多彩な演技を見せてくれましたが、よくよく見たら男性のチームでした。男のチアーは初めて見ましたが、迫力がありますね。
次の大きなイベントは150周年だと思いますが、どんな世の中になっているでしょうね。
« 白ざくろ | トップページ | 久しぶりに鉄道を撮ってみた »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 笹塚駅より富士山を望む(2011.12.04)
- 古代蓮を鑑賞(埼玉県白岡町)(2011.07.16)
- 元荒川八幡橋の3色の桜(2011.04.19)
- 雪景色@渋谷区(2011.02.15)
- 山田うどんの浮遊するうどん(2011.01.08)
「教育」カテゴリの記事
- 「未来をつくるBOOK」を紹介します(2011.11.25)
- 【新刊】エクストラ・レッスンを作りました(2011.02.02)
- 熟議カケアイ傍聴記(2010.04.29)
- 春は入学の季節(2010.03.21)
- プリントオンデマンド(POD)で本を作った(2009.10.01)
「街」カテゴリの記事
- 逗子と金沢八景を結ぶ東急車輛専用線を歩く(2012.01.22)
- 田浦駅近くの米軍専用線廃線跡(2012.01.22)
- クマさん、間一髪! 横浜線菊名駅にて(2011.04.25)
- バレエ劇場附属バレエ学校の看板(2011.04.24)
- 元荒川八幡橋の3色の桜(2011.04.19)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント