無料ブログはココログ

おすすめの本

お願い

  • 当ブログではコメントおよびトラックバックは、承認制をとっております。不快な念をお持ちになる方もいらっしゃると思いますが、記事内容に関係のないスパムコメントやトラックバックが多いためですので、ご了承をお願いします。なお、明らかに記事内容と関連がないと判断したコメント、トラックバックは削除いたします。

« アタシト、を見た | トップページ | 大鉄道博覧会を見学する »

2007/08/05

シモチカナビを見学

下北沢駅南口に小田急線地下化工事のPRのためのスペースができていました。シモキタナビと言うらしく、小田急線地下化工事情報ステーションの愛称みたいです。
たまたま下北沢に行ったので気がつきましたが、いつ頃からのあるのでしょう。京急蒲田駅にも同じような施設がありましたね。
中には事業計画区間の空中撮影写真に地下の断面模型、パンフレットなどがあります。
Imgp2007080401 Imgp2007080404
近くで見るとなかなか精巧にできていて面白いものです。同時に複々線化されますが、急行線を一層下にする2階建て構造になるようです。シールド工法のトンネルを掘るためのシールドマシンの模型もありました。左下のボタンを押すと先端がくるくる回ります。
Imgp2007080403 Imgp2007080402
しかし断面模型を見ると、下北沢前後の勾配がものすごいことになっていますが、実際はどのくらいなのでしょう?

« アタシト、を見た | トップページ | 大鉄道博覧会を見学する »

趣味」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

鉄道」カテゴリの記事

」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: シモチカナビを見学:

« アタシト、を見た | トップページ | 大鉄道博覧会を見学する »

2021年6月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30