中華料理屋さんでオムライス
時おり食べたくなるオムライスですが、おいしかったお店は消えてしまい、かといってふわふわ卵に濃厚なデミグラスソースがかかっているようなこじゃれたものは食べたくない。
そこで、以前もやしそばを食べたことのあるラーメン屋さんのメニューの中にオムライスがあったはずと思い出し、早稲田大学正門に程近い早稲田軒というお店に行ってきました(食べるものが決まっていてもメニューをきちんと見る習慣があると、こうしたときに役に立つ?)。
めったに出ないメニューだろうと思いつつ、品切れですとか注文を聞きなおされたどうしようとかいろいろ考えながら、注文。すんなり理解されて(当たり前か)待つこと6~7分で出てきました。
(携帯画像です)
ふわふわとは正反対のうす~く延ばした卵が、はしのほうではお皿にぴたりと貼りついています。さすが、中国四千年の歴史を背景にした職人技です。味のほうはと言えば、ケチャップが効いたチキンライスが子どもの頃の外食の記憶を呼び起こすような懐かしい味でした。
« 中野区役所でそば定食を食す | トップページ | 都電荒川線の花電車 »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 山田うどんの浮遊するうどん(2011.01.08)
- 大宮駅のトレインフェスタでお買い物(2009.10.24)
- 再開した笹塚のいづみや食堂(2009.07.08)
- 久留里駅で途中下車(2009.05.24)
- 割り引き祭り(2009.01.21)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 2012年もよろしくお願いします(2012.01.01)
- 笹塚駅より富士山を望む(2011.12.04)
- 「未来をつくるBOOK」を紹介します(2011.11.25)
- 実家の庭にて(2011.08.29)
- 紫陽花の花、いろいろ(2011.06.21)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 笹塚駅より富士山を望む(2011.12.04)
- 古代蓮を鑑賞(埼玉県白岡町)(2011.07.16)
- 元荒川八幡橋の3色の桜(2011.04.19)
- 雪景色@渋谷区(2011.02.15)
- 山田うどんの浮遊するうどん(2011.01.08)
「街」カテゴリの記事
- 逗子と金沢八景を結ぶ東急車輛専用線を歩く(2012.01.22)
- 田浦駅近くの米軍専用線廃線跡(2012.01.22)
- クマさん、間一髪! 横浜線菊名駅にて(2011.04.25)
- バレエ劇場附属バレエ学校の看板(2011.04.24)
- 元荒川八幡橋の3色の桜(2011.04.19)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント