無料ブログはココログ

おすすめの本

お願い

  • 当ブログではコメントおよびトラックバックは、承認制をとっております。不快な念をお持ちになる方もいらっしゃると思いますが、記事内容に関係のないスパムコメントやトラックバックが多いためですので、ご了承をお願いします。なお、明らかに記事内容と関連がないと判断したコメント、トラックバックは削除いたします。

« 聖橋から中央線を望む | トップページ | 梅雨時の田んぼを走り抜ける東武電車 »

2007/06/30

チキンラーメン ミニひよこちゃんどんぶりセットを買ってしまう

ある年代以上の方にとってはチキンラーメンというのはインスタントラーメンのなかで特別な位置を占めているようです。なんといっても世界ではじめての製品ですし、丼にお湯を注ぐだけで食べられるというのは、コンビニでなんでも買えるいまとは違い、食事というのは何らかの調理が必要だった時代背景を考えるとセンセーショナルな存在だったと言えるでしょう。
おばけのQ太郎に出てくる小池さんがよく食べているのも、チキンラーメンだったと思います。
私は、チキンラーメンの登場よりも微妙に遅れた世代のためインスタントラーメンというと、むしろ長崎タンメンのほうが馴染みがあります。
“タンメン、タンメン、長崎タンメン、タンメン、タンメン、長崎タンメン、塩味、いい味、いかす味、(タランタランタンタ)、味はご指名、な~がさ~きタンメン”
CMの音楽はもちろん、白黒のテレビ画面も思い出されます。
まあ、そうは言っても自分の思い出は思い出として、チキンラーメンがインスタントラーメンの王道であることは否定できないでしょう。

ところで会社の近くのコンビニで、チキンラーメンのこの春に売り出した限定商品が半額以下で並んでいたので、思わず購入してしまいました。
定価と言えるのかどうかわかりませんが、348円の値札が150円になっています。仕事中だったので少し悩みましたが、半額以下に負けて購入してしまいました。
家に帰って、早速調理(?)してみました。
Imgp2007062801 Imgp2007062802 Imgp2007062803
ミニというだけあって、本当に小ぶりです。
でも味は、通常版と変わらず、チキンラーメンの味がしっかり守られていましたね。

« 聖橋から中央線を望む | トップページ | 梅雨時の田んぼを走り抜ける東武電車 »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック

« 聖橋から中央線を望む | トップページ | 梅雨時の田んぼを走り抜ける東武電車 »

2021年6月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30