東中野の桜と201系
中央線の東中野駅の中野側は桜の名所として有名ですが、置き換えの始まった201系が桜のもとを走るのは今年が最後かも...、ということで昨日(7日)の午後訪ねてみました。すでに花の盛りは過ぎていましたが、なんとか桜とオレンジ色の車体を一緒に撮影することができました。
201系からE233系への置き換えはかなり進んでいるようですが、この日は半々くらいの感じだったでしょうか。交互にやって来るというよりは、どちらかが続けて来るような気がしました。
中野駅方向の八重桜はちょうどいまが盛りのようです。
昨年、この東中野駅近くの跨線橋に来たときは201系ばかりやって来るので30分もいると飽きてしまう感じでしたが、今年はこれで見納めかと思うと何枚も同じような構図でシャッターを切ってしまいました。われながら、勝手なものです。
1時間くらいの間にスーパーあずさや189系もやってきましたが、こちらもあと何年くらい見られるのでしょう。
« メルシーでタンメンを食べる | トップページ | うららかな春の日の東北線の貨物列車 »
「趣味」カテゴリの記事
- ホリデー快速富士山3号を撮る(2013.09.08)
- 新宿駅でムーンライトえちご(2013.08.10)
- 東武スカイツリートレインを撮影(2012.11.18)
- だんだん消えていくんでしょうね、EF64と211系(2012.11.03)
- おでこがかわいい京成電車(2012.09.08)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 笹塚駅より富士山を望む(2011.12.04)
- 古代蓮を鑑賞(埼玉県白岡町)(2011.07.16)
- 元荒川八幡橋の3色の桜(2011.04.19)
- 雪景色@渋谷区(2011.02.15)
- 山田うどんの浮遊するうどん(2011.01.08)
「鉄道」カテゴリの記事
- ひさしぶりの投稿(2020.07.31)
- ホリデー快速富士山3号を撮る(2013.09.08)
- 新宿駅でムーンライトえちご(2013.08.10)
- 東武スカイツリートレインを撮影(2012.11.18)
- だんだん消えていくんでしょうね、EF64と211系(2012.11.03)
「花」カテゴリの記事
- 実家の庭にて(2011.08.29)
- 住まい周辺の花々(2011.08.08)
- 古代蓮を鑑賞(埼玉県白岡町)(2011.07.16)
- 紫陽花の花、いろいろ(2011.06.21)
- 最近、見かけたきれいな花(2011.05.27)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント