商店街の角のお店
私の住んでいる町には、どこにでもある名前ではありますが本町通りという名の商店街があります。私の子どもの頃には確かに町のメインストリートでしたが、いまは人の流れが変わってしまいずいぶん寂しくなってしまいました。
当時は銀行をはじめ電気屋さんや魚屋さん、唯一のジーパン屋さんなどもありました。駅前通りから本町通りへ曲がる丁字路は町一番の交通の要所で、大型の路線バスが角を曲がるときには、自転車に乗った買物客もいったん降りて道路の端に寄って見送っていた記憶があります。
この角は町の一等地でした。
その一等地にあったお店は、お茶屋さんだったと思います。買った記憶はありませんが、量り売りのお茶の葉が入ったガラスケースが並んでいたような気がします。
« まだあった5000系メトロカード | トップページ | みたび、オムライス »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 2012年もよろしくお願いします(2012.01.01)
- 笹塚駅より富士山を望む(2011.12.04)
- 「未来をつくるBOOK」を紹介します(2011.11.25)
- 実家の庭にて(2011.08.29)
- 紫陽花の花、いろいろ(2011.06.21)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 笹塚駅より富士山を望む(2011.12.04)
- 古代蓮を鑑賞(埼玉県白岡町)(2011.07.16)
- 元荒川八幡橋の3色の桜(2011.04.19)
- 雪景色@渋谷区(2011.02.15)
- 山田うどんの浮遊するうどん(2011.01.08)
「街」カテゴリの記事
- 逗子と金沢八景を結ぶ東急車輛専用線を歩く(2012.01.22)
- 田浦駅近くの米軍専用線廃線跡(2012.01.22)
- クマさん、間一髪! 横浜線菊名駅にて(2011.04.25)
- バレエ劇場附属バレエ学校の看板(2011.04.24)
- 元荒川八幡橋の3色の桜(2011.04.19)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント