無料ブログはココログ

おすすめの本

お願い

  • 当ブログではコメントおよびトラックバックは、承認制をとっております。不快な念をお持ちになる方もいらっしゃると思いますが、記事内容に関係のないスパムコメントやトラックバックが多いためですので、ご了承をお願いします。なお、明らかに記事内容と関連がないと判断したコメント、トラックバックは削除いたします。

« くりでん、沢辺駅の思い出 | トップページ | さようなら、ときわ »

2007/01/13

IBMは何の略?

広辞典を少しずつ読んでいますが、やはり仕事が忙しいと文字が目に入りにくくなりますね。
4ページのトップは、アイビーエム【IBM】
―アメリカの電子計算機製造会社の略称。電子計算機を多数作っている―
電子計算機という言葉はあまり見かけなくなりました。しかもこの説明は、説明になっていると言えるのかどうか... ちなみにこの説明には、IBMの正式名称が英文でも書かれています。International Business Machines Corporation ですが、さすが20世紀初頭から活躍している会社らしい気宇壮大な社名です。
それにしてもこの本が出てから30年後にIBMの事業、具体的にはパソコン部門が中国の会社に売り渡されるなどということは、当時はまったく考えられませんでした。

« くりでん、沢辺駅の思い出 | トップページ | さようなら、ときわ »

趣味」カテゴリの記事

書籍・雑誌」カテゴリの記事

広辞典」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: IBMは何の略?:

« くりでん、沢辺駅の思い出 | トップページ | さようなら、ときわ »

2021年6月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30