冬枯れの宇都宮線
電気機関車はゆっくりと重々しくやってくるのが魅力です。
最近、高校のときまで住んでいた東北線(宇都宮線)沿線の白岡町に行く機会が多く、普段はあわただしく行き来するだけですが、昨日は1時間ほど撮影しました。
最初に来たのは、211系。いまひとつ魅力に欠ける車両かと思っていましたが、最近は貴重な存在になりつつあります。JRというよりは国鉄の匂いが感じられますね。
少し経ってから場所を陸橋に移して貨物列車を待ちます。
やってきたのはコンテナを引いたEF651087。昔ながらの塗りわけなので、懐かしい思いがします。
天気は良かったものの風が冷たく、そろそろ引き上げようと陸橋の下を自転車で走り始めたところでやってきたEF651091。
写真としては半逆光でちょっと...、ですが、風景は私の小学校時代を思い出させるもので懐かしさが湧き上がってきました。電気機関車はやっぱりいいなぁ。
« 青空を突くドコモの尖塔 | トップページ | 丼、持帰り可 »
「趣味」カテゴリの記事
- ホリデー快速富士山3号を撮る(2013.09.08)
- 新宿駅でムーンライトえちご(2013.08.10)
- 東武スカイツリートレインを撮影(2012.11.18)
- だんだん消えていくんでしょうね、EF64と211系(2012.11.03)
- おでこがかわいい京成電車(2012.09.08)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 笹塚駅より富士山を望む(2011.12.04)
- 古代蓮を鑑賞(埼玉県白岡町)(2011.07.16)
- 元荒川八幡橋の3色の桜(2011.04.19)
- 雪景色@渋谷区(2011.02.15)
- 山田うどんの浮遊するうどん(2011.01.08)
「鉄道」カテゴリの記事
- ひさしぶりの投稿(2020.07.31)
- ホリデー快速富士山3号を撮る(2013.09.08)
- 新宿駅でムーンライトえちご(2013.08.10)
- 東武スカイツリートレインを撮影(2012.11.18)
- だんだん消えていくんでしょうね、EF64と211系(2012.11.03)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント