無料ブログはココログ

おすすめの本

お願い

  • 当ブログではコメントおよびトラックバックは、承認制をとっております。不快な念をお持ちになる方もいらっしゃると思いますが、記事内容に関係のないスパムコメントやトラックバックが多いためですので、ご了承をお願いします。なお、明らかに記事内容と関連がないと判断したコメント、トラックバックは削除いたします。

« 青空を突くドコモの尖塔 | トップページ | 丼、持帰り可 »

2006/12/04

冬枯れの宇都宮線

電気機関車はゆっくりと重々しくやってくるのが魅力です。
最近、高校のときまで住んでいた東北線(宇都宮線)沿線の白岡町に行く機会が多く、普段はあわただしく行き来するだけですが、昨日は1時間ほど撮影しました。
最初に来たのは、211系。いまひとつ魅力に欠ける車両かと思っていましたが、最近は貴重な存在になりつつあります。JRというよりは国鉄の匂いが感じられますね。
Imgp2006120304
少し経ってから場所を陸橋に移して貨物列車を待ちます。
やってきたのはコンテナを引いたEF651087。昔ながらの塗りわけなので、懐かしい思いがします。
Imgp2006120301
天気は良かったものの風が冷たく、そろそろ引き上げようと陸橋の下を自転車で走り始めたところでやってきたEF651091
写真としては半逆光でちょっと...、ですが、風景は私の小学校時代を思い出させるもので懐かしさが湧き上がってきました。電気機関車はやっぱりいいなぁ。
Imgp2006120302

« 青空を突くドコモの尖塔 | トップページ | 丼、持帰り可 »

趣味」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

鉄道」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 冬枯れの宇都宮線:

« 青空を突くドコモの尖塔 | トップページ | 丼、持帰り可 »

2021年6月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30