フェンダ~~~
知り合いの先生に誘われてバンドをやることになりました。酔った勢いで、ベースに触ったことがあると言ったためです(でも、それは30年以上前のお話)。
近日中にセッションをやるということになりました。曲は中年バンドの定番ビートルズです。どうなりますことやら。
とりあえず道具を揃えなければいけないということで、先日、御茶ノ水へ。アンプ他10点セット19800円というのにも食指が動きましたが...
お店のお兄さんが弾いているのを見て、憧れのフェンダージャズベースをゲットしてしまいました(とは言っても、Japanですからそんなに高くありません)。しかし家で持ってみたところ、あまりの重さに驚きました。弾けるかどうかとは別に、体力をつけないと1曲保たないかもしれません。
ところで、以前はフェンダーのイントネーションはフェンダー[↘]だったような気がしますが、いまはフェンダー[→]のようですね。
「音楽」カテゴリの記事
- “THIS IS IT” を観た(2009.11.07)
- MUE-Trainとジョン・レノン・ミュージアム(2009.04.29)
- 20%OFFのCDでジャズを聞く(2008.12.23)
- SHINE A LIGHTを六本木で観る(2008.12.07)
- ブラック アンド ブルーとメモリーモーテル(2008.09.21)
「趣味」カテゴリの記事
- ホリデー快速富士山3号を撮る(2013.09.08)
- 新宿駅でムーンライトえちご(2013.08.10)
- 東武スカイツリートレインを撮影(2012.11.18)
- だんだん消えていくんでしょうね、EF64と211系(2012.11.03)
- おでこがかわいい京成電車(2012.09.08)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 2012年もよろしくお願いします(2012.01.01)
- 笹塚駅より富士山を望む(2011.12.04)
- 「未来をつくるBOOK」を紹介します(2011.11.25)
- 実家の庭にて(2011.08.29)
- 紫陽花の花、いろいろ(2011.06.21)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
再(?)デビューおめでとうございます。スチュワート・サトクリフではありませんよね。
短い間でしたが、私もベースの練習をしたことがあります。
当時、流行っていたジャコ・パストリアスやマーカス・ミラーばりの「チョッパー」をマスターしようとしたら、親指が腫れ上がってしまい、頭に来て手放してしまいました。
そういえば、いまもフェルナンデスのフェンダーストラトキャスターがホコリを被ってますが、
いま弾いたら確実に指の腱を痛めるでしょうね。
投稿: 情報誌編集者 | 2006/11/23 21:36
情報誌編集者さん、こんにちは。
先日、初めてのバンド練習を敢行しました。自分のイメージと実際の指の動きがマッチしない悲哀を感じました。バンド譜を見ながら練習してみたのですが、やはりプロというのは凝った弾き方をしているなと妙なところで感心しました。
練習後からいまだに左指の先が痛くて、この先が思いやられます。でも大音量というのはいいもんですね。
投稿: 鉄と馬 | 2006/11/25 12:49