無料ブログはココログ

おすすめの本

お願い

  • 当ブログではコメントおよびトラックバックは、承認制をとっております。不快な念をお持ちになる方もいらっしゃると思いますが、記事内容に関係のないスパムコメントやトラックバックが多いためですので、ご了承をお願いします。なお、明らかに記事内容と関連がないと判断したコメント、トラックバックは削除いたします。

« 今日の大宮工場 | トップページ | バンド初練習 »

2006/11/22

フェンダ~~~

知り合いの先生に誘われてバンドをやることになりました。酔った勢いで、ベースに触ったことがあると言ったためです(でも、それは30年以上前のお話)。
近日中にセッションをやるということになりました。曲は中年バンドの定番ビートルズです。どうなりますことやら。
とりあえず道具を揃えなければいけないということで、先日、御茶ノ水へ。アンプ他10点セット19800円というのにも食指が動きましたが...
お店のお兄さんが弾いているのを見て、憧れのフェンダージャズベースをゲットしてしまいました(とは言っても、Japanですからそんなに高くありません)。しかし家で持ってみたところ、あまりの重さに驚きました。弾けるかどうかとは別に、体力をつけないと1曲保たないかもしれません。
Imgp061121_4
ところで、以前はフェンダーのイントネーションはフェンダー[↘]だったような気がしますが、いまはフェンダー[→]のようですね。

« 今日の大宮工場 | トップページ | バンド初練習 »

音楽」カテゴリの記事

趣味」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

再(?)デビューおめでとうございます。スチュワート・サトクリフではありませんよね。
短い間でしたが、私もベースの練習をしたことがあります。
当時、流行っていたジャコ・パストリアスやマーカス・ミラーばりの「チョッパー」をマスターしようとしたら、親指が腫れ上がってしまい、頭に来て手放してしまいました。
そういえば、いまもフェルナンデスのフェンダーストラトキャスターがホコリを被ってますが、
いま弾いたら確実に指の腱を痛めるでしょうね。

情報誌編集者さん、こんにちは。
先日、初めてのバンド練習を敢行しました。自分のイメージと実際の指の動きがマッチしない悲哀を感じました。バンド譜を見ながら練習してみたのですが、やはりプロというのは凝った弾き方をしているなと妙なところで感心しました。
練習後からいまだに左指の先が痛くて、この先が思いやられます。でも大音量というのはいいもんですね。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: フェンダ~~~:

« 今日の大宮工場 | トップページ | バンド初練習 »

2021年6月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30