惜別、都営5200系
2004年以来毎年実施されている都営フェスタですが、今年は馬込の検修場で10月28日(土)に行われます。今年の目玉はなんといってもまもなく引退する5200系でしょう。1976年に誕生し、ちょうど30年間活躍しました。前身の5000系は1960年の都営地下鉄開業時に誕生した近代地下鉄における歴史的車両ですが、5200系は車体をステンレスに変更しているとはいえ、その末裔と言えます。
東京という大都会のなかで、ある意味では、よくぞ残っていたと言えるかもしれません
都営フェスタとは別に、さよなら運転が11月3日(祝)に西馬込~千葉ニュータウン中央間で予定されていて、その前売券がフェスタ会場で午前11時より販売されます。大人券は限定500セットで1人2セットまでとなっていますが、大変な競争率になりそうです。
2つのイベントのお知らせが都営地下鉄の車内吊りに出ていました。
昨年4月に馬込の車庫を訪れ5200系に出会ったことを紹介したHPの記事があるのでよろしければご覧ください。5200系の前面を見ると、泣きそうな小学3年生くらいの男の子の顔を連想してしまうのですが、それは昭和の時代を感じるということなのかもしれません。
« オトボケ | トップページ | 都営フェスタと旧馬込検修庫 »
「趣味」カテゴリの記事
- ホリデー快速富士山3号を撮る(2013.09.08)
- 新宿駅でムーンライトえちご(2013.08.10)
- 東武スカイツリートレインを撮影(2012.11.18)
- だんだん消えていくんでしょうね、EF64と211系(2012.11.03)
- おでこがかわいい京成電車(2012.09.08)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 2012年もよろしくお願いします(2012.01.01)
- 笹塚駅より富士山を望む(2011.12.04)
- 「未来をつくるBOOK」を紹介します(2011.11.25)
- 実家の庭にて(2011.08.29)
- 紫陽花の花、いろいろ(2011.06.21)
「鉄道」カテゴリの記事
- ひさしぶりの投稿(2020.07.31)
- ホリデー快速富士山3号を撮る(2013.09.08)
- 新宿駅でムーンライトえちご(2013.08.10)
- 東武スカイツリートレインを撮影(2012.11.18)
- だんだん消えていくんでしょうね、EF64と211系(2012.11.03)
この記事へのコメントは終了しました。
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 惜別、都営5200系:
» ありがとう、都営5200形 [栃木路快速 Tochigiji Rapid Service]
11/3、東京都交通局の5200形さよなら運転を見に行きました。 [続きを読む]
コメント