無料ブログはココログ

おすすめの本

お願い

  • 当ブログではコメントおよびトラックバックは、承認制をとっております。不快な念をお持ちになる方もいらっしゃると思いますが、記事内容に関係のないスパムコメントやトラックバックが多いためですので、ご了承をお願いします。なお、明らかに記事内容と関連がないと判断したコメント、トラックバックは削除いたします。

« 夏の嵐電 | トップページ | 上野でE501系、415系 »

2006/09/24

夏のおみやげ その2

西瓜のかたちをした蚊取り線香の入れ物です。夏のおみやげというよりは、夏らしいおみやげと言ったほうがいいですね。 
先週、神楽坂に行ったのですが、ちょうど地元の赤城神社のお祭りでした。待ち合わせ時間に余裕があったのでぶらっと入った境内の夜店で見つけました。きらきらと光る照明の下で、とてもかわいらしく存在を主張していたので思わず購入してしまいました。
もう、季節はずれもいいところですし、だいたい蚊取り線香などここ10年以上使っていないのですが、来年の夏になったら網戸の横にでも置いてみようと思っています。
Imgp06092001
ところで、この蚊取り線香を入れる器ですが、なんと呼べばいいのでしょうね? 箱には蚊遣り器と書いてありましたが... というのが付くと、電気か何かで動く道具みたいで、ちょっとそぐわないような。
地元ということで、法政大学の応援団が出演していました。携帯画像なのでブレています...
Imgp06092002

« 夏の嵐電 | トップページ | 上野でE501系、415系 »

趣味」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 夏のおみやげ その2:

« 夏の嵐電 | トップページ | 上野でE501系、415系 »

2021年6月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30