夏のおみやげ その2
西瓜のかたちをした蚊取り線香の入れ物です。夏のおみやげというよりは、夏らしいおみやげと言ったほうがいいですね。
先週、神楽坂に行ったのですが、ちょうど地元の赤城神社のお祭りでした。待ち合わせ時間に余裕があったのでぶらっと入った境内の夜店で見つけました。きらきらと光る照明の下で、とてもかわいらしく存在を主張していたので思わず購入してしまいました。
もう、季節はずれもいいところですし、だいたい蚊取り線香などここ10年以上使っていないのですが、来年の夏になったら網戸の横にでも置いてみようと思っています。
ところで、この蚊取り線香を入れる器ですが、なんと呼べばいいのでしょうね? 箱には蚊遣り器と書いてありましたが... 器というのが付くと、電気か何かで動く道具みたいで、ちょっとそぐわないような。
地元ということで、法政大学の応援団が出演していました。携帯画像なのでブレています...
« 夏の嵐電 | トップページ | 上野でE501系、415系 »
「趣味」カテゴリの記事
- ホリデー快速富士山3号を撮る(2013.09.08)
- 新宿駅でムーンライトえちご(2013.08.10)
- 東武スカイツリートレインを撮影(2012.11.18)
- だんだん消えていくんでしょうね、EF64と211系(2012.11.03)
- おでこがかわいい京成電車(2012.09.08)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 2012年もよろしくお願いします(2012.01.01)
- 笹塚駅より富士山を望む(2011.12.04)
- 「未来をつくるBOOK」を紹介します(2011.11.25)
- 実家の庭にて(2011.08.29)
- 紫陽花の花、いろいろ(2011.06.21)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 笹塚駅より富士山を望む(2011.12.04)
- 古代蓮を鑑賞(埼玉県白岡町)(2011.07.16)
- 元荒川八幡橋の3色の桜(2011.04.19)
- 雪景色@渋谷区(2011.02.15)
- 山田うどんの浮遊するうどん(2011.01.08)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント