元住吉で8000系
武蔵小杉と日吉の間の複々線化工事が進む東急東横線ですが、複々線化に伴って元住吉駅も高架化されます。9月25日のダイヤ改正に先立ち、24日から新駅に切り替えになるということです。そこで少し古い話で恐縮ですが、お盆前に元住吉の地上ホームを記憶に残そうと降りてみました。
せっかくなので、こちらも引退が噂される8000系電車との組み合わせが撮影できれば御の字と思っていたところ、待つこと10分ほどで、各停の元町中華街行きがやってきました。
通称、歌舞伎電車というヤツですね。ホーム中ほどで撮影していますが、渋谷方面の電車も頻繁に来るので、被りには思ったより注意が必要でした。
それから、もう15分ほど待っていると、お目当ての車両がやってきました。
帯などの塗装をなくし、新造時の姿を復活させた編成です。すっきりした感じが、いかにも昭和40年代を思い起こさせます。小さいときに北千住に住んでいた関係で、個人的には日比谷線直通用の7000系のほうが東急のステンレス車としては印象に残っていますが、無塗装の姿を見ると、当時感じた東急のおしゃれな雰囲気を思い出してしまいます。
「趣味」カテゴリの記事
- ホリデー快速富士山3号を撮る(2013.09.08)
- 新宿駅でムーンライトえちご(2013.08.10)
- 東武スカイツリートレインを撮影(2012.11.18)
- だんだん消えていくんでしょうね、EF64と211系(2012.11.03)
- おでこがかわいい京成電車(2012.09.08)
「鉄道」カテゴリの記事
- ひさしぶりの投稿(2020.07.31)
- ホリデー快速富士山3号を撮る(2013.09.08)
- 新宿駅でムーンライトえちご(2013.08.10)
- 東武スカイツリートレインを撮影(2012.11.18)
- だんだん消えていくんでしょうね、EF64と211系(2012.11.03)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント