無料ブログはココログ

おすすめの本

お願い

  • 当ブログではコメントおよびトラックバックは、承認制をとっております。不快な念をお持ちになる方もいらっしゃると思いますが、記事内容に関係のないスパムコメントやトラックバックが多いためですので、ご了承をお願いします。なお、明らかに記事内容と関連がないと判断したコメント、トラックバックは削除いたします。

« 真夏の上毛電車 | トップページ | 夏のおみやげ »

2006/08/31

元住吉で8000系

武蔵小杉と日吉の間の複々線化工事が進む東急東横線ですが、複々線化に伴って元住吉駅も高架化されます。9月25日のダイヤ改正に先立ち、24日から新駅に切り替えになるということです。そこで少し古い話で恐縮ですが、お盆前に元住吉の地上ホームを記憶に残そうと降りてみました。
せっかくなので、こちらも引退が噂される8000系電車との組み合わせが撮影できれば御の字と思っていたところ、待つこと10分ほどで、各停の元町中華街行きがやってきました。
Imgp06081101
通称、歌舞伎電車というヤツですね。ホーム中ほどで撮影していますが、渋谷方面の電車も頻繁に来るので、被りには思ったより注意が必要でした。
それから、もう15分ほど待っていると、お目当ての車両がやってきました。
Imgp06081103
帯などの塗装をなくし、新造時の姿を復活させた編成です。すっきりした感じが、いかにも昭和40年代を思い起こさせます。小さいときに北千住に住んでいた関係で、個人的には日比谷線直通用の7000系のほうが東急のステンレス車としては印象に残っていますが、無塗装の姿を見ると、当時感じた東急のおしゃれな雰囲気を思い出してしまいます。

« 真夏の上毛電車 | トップページ | 夏のおみやげ »

趣味」カテゴリの記事

鉄道」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 元住吉で8000系:

« 真夏の上毛電車 | トップページ | 夏のおみやげ »

2021年6月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30