東京の西で115系を撮ってみる
この5月の連休は、最近になく良いお天気です。私も初夏の陽気に誘われて青梅線にむさしの奥多摩号を撮りに行ってきました。115系はなんといっても通学・通勤にお世話になった親しい車両なので、特別に走るとなればほうっておけません。
いちばん青梅線らしい風景で、さらにあんまり歩かなくても済むところ、ということで軍畑の鉄橋に行くことにしました。
まずは下り...
菜の花やつつじ、藤などいろいろな花が見える山の斜面をぶらぶらとしながら上りの回送を待ちます。ウグイスの鳴き声でしょうか、途切れることなく続いていました。やがてやってきた回送は先ほどとは反対側から...
このまま引き上げるつもりでしたが、せっかくここまで来たのだから思い出深い多摩川の遊歩道を御岳まで散策しました。水辺は、バーベキューを楽しむ家族連れやカヌーを練習するグループなどで大いに賑わっていて、なかには泳いでいる姿まで見られます。
そうこうしているうちに、ふとここまで来たのだから中央線で活躍している仲間の115系を撮ろうという気になり、午後は高尾まで行きました。これはJRのホリデーパスを使用していたせいもあります。
ここではまず長野色の6連、長いレンズに交換したあとにはスカ色と見ることができました。
こうして見ると、同じ115系でも塗りわけによってずいぶん印象が変わります。
このあとは青梅に再び戻り、むさしの奥多摩号に乗り込み、久しぶりに115系の走りを体験しまた。かなり混んでいて、これは大宮まで立ったままかと思いましたが、大半のお客さんは立川で降りてしまいました。どうも大宮方面への利用よりも、本数の少ない奥多摩発の電車の補完としての役割の方が大きいのかもしれません。
立川からはクロスシートのボックスを占領し、行儀は悪いのですが足を前の座席にのせてぼんやりと揺られていきました。なんともローカルな雰囲気です。車内を見回したときになんとなく違和感があったのですが、訓練車なので路線図以外は中吊りなどの広告類が一切ないからだと気がつきました。
途中の新秋津の駅では八王子行きのホリデー快速むさしのと並んで停車するシーンがあり、たくさんのファンの方が撮影していました。確かに珍しい光景ですね。
大宮には7時過ぎに到着。青梅から約1時間は便利ですが、もうすこしお客さんがいないと存続が難しいかもしれません... 湘南色の115系と青梅線の風景は、意外とよく似合うのでなんとか続いて欲しいところです。
下の1枚は今回の編成が、実際に訓練に使用されているところです。昨年の夏にたまたま宇都宮駅で撮ったものですが、訓練中なのでドアが開いています。中では訓練生らしき方が、前から後まで何回も走り抜けていました。
この記事から貴重な情報が載っているKaz-Tの鉄道趣味で今日も行くさん、TOMOの鉄日誌さん、くましげの日記帳さんにトラックバックを送りました。
« 思い出の場所でスペーシアを撮る | トップページ | 競馬を“しない”府中競馬 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 笹塚駅より富士山を望む(2011.12.04)
- 古代蓮を鑑賞(埼玉県白岡町)(2011.07.16)
- 元荒川八幡橋の3色の桜(2011.04.19)
- 雪景色@渋谷区(2011.02.15)
- 山田うどんの浮遊するうどん(2011.01.08)
「鉄道」カテゴリの記事
- ひさしぶりの投稿(2020.07.31)
- ホリデー快速富士山3号を撮る(2013.09.08)
- 新宿駅でムーンライトえちご(2013.08.10)
- 東武スカイツリートレインを撮影(2012.11.18)
- だんだん消えていくんでしょうね、EF64と211系(2012.11.03)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 東京の西で115系を撮ってみる:
» 青梅線に新顔 快速「むさしの奥多摩号」として115系小山車入線 [TOMOの鉄日誌]
ついにゴールデンウィークに突入。関東近郊の行楽地は、どこも行楽客でいっぱい。沿線 [続きを読む]
» 福生/その1 (快速 むさしの奥多摩号) [Love Life style]
拝島駅のホームにて、やたらと目立っていたカメラ軍団。
鉄道マニア?!
かと言う私も…
実は結構な電車好き。
決してマニアではないし、特別詳しい訳じゃないけれど
鉄道に関しては子供の頃から興味があったりする。
『これはシャッターを切るべきモノ....... [続きを読む]
実は4/30に、この列車に往復乗車してました(爆)。そのときの様子を、TBさせていただきます。
久しぶりに、小山の115系に乗車できて、満足な1日になりました(^^)。
投稿: 栃木路快速 | 2006/05/09 02:30
栃木路快速さん、コメントありがとうございます。小山の115系は私にとっては高校ではじめて電車通学になったときに毎日毎日乗った車両のため、ひときわ思い入れがあります。
この日は晴れたなかで撮影ができただけでなく、久しぶりに乗ることもできて、うれしい1日でした。
今度は紅葉のなかを走って欲しいなと思います。
投稿: 鉄と馬 | 2006/05/10 23:39