無料ブログはココログ

おすすめの本

お願い

  • 当ブログではコメントおよびトラックバックは、承認制をとっております。不快な念をお持ちになる方もいらっしゃると思いますが、記事内容に関係のないスパムコメントやトラックバックが多いためですので、ご了承をお願いします。なお、明らかに記事内容と関連がないと判断したコメント、トラックバックは削除いたします。

« サロ110に乗ってみました | トップページ | 菊名に快速停車 »

2006/03/19

水戸の名物 2題

水戸の名物と言えば、なんと言っても偕楽園の水戸黄門様だと思います。水戸駅前には、この2つを同時に見られるところがあります。駅ビルから北口に出てそのまま続く歩道橋上に、黄門様と助さん、格さんの銅像があり、その両側には紅梅白梅が植えられています。
ここで黄門様は毎日、旧水戸藩の民を見守っているわけです。
撮影したときはまだ5分咲き程度でしたが、今日あたりは満開になっているのではないでしょうか。
IMGP06031501 IMGP06031502
何回か仕事で水戸を訪問していますが、梅の時期はやはり街に活気があります。水戸市内にはこのほか市役所や公園などにも、何人か黄門様がいらっしゃるようです。もう1枚の写真は快速にグリーン車が導入されるということで、来年の今頃には引退が現実化しそうな415系です。こちらはとくに名物というわけではありません。
ところで銅像のモデルはどなたなのでしょうね。

« サロ110に乗ってみました | トップページ | 菊名に快速停車 »

旅行・地域」カテゴリの記事

鉄道」カテゴリの記事

」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 水戸の名物 2題:

« サロ110に乗ってみました | トップページ | 菊名に快速停車 »

2021年6月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30