EH500と原宿宮廷ホーム
原宿駅の代々木よりにいつもひと気のないホームがあります。時おり「教えて、○○○」などでも質問されたりしていますが、皇族方がお召し列車に乗車されるときに利用する宮廷ホームですね。宮廷ホームといっても、公式行事で地方巡幸されるようなときは東京駅が利用されることが多く、こちらは避暑や静養のために須崎や葉山、那須の御用邸に向かうときに利用されていました。いわば皇族方のプライベートな駅といえると思います。ただ、最近は自動車や新幹線で行かれるので、このホームもほとんど使われていないようです。
ところで最近、デジタル一眼レフを購入したので何か動くものを撮影したくなり、宮廷ホームをバックに山手貨物を狙ってみました。写っているのは新宿、渋谷を12時過ぎに通過し名古屋に向かうコンテナ列車です。ゆっくりと走ってくるので、連写モードを使うと10コマくらい楽に撮れてしまい、おぉぅーっという感じです(これは最初のコマです)。
宮廷ホームは自動車がそのまま列車に横づけできるようホームに段差がなかったり、もちろん改札口も切符売場などもないので、とても伸びやかな雰囲気があって、どことなくヨーロッパの駅を思わせます。あまり使用することがなくても、これからもきれいに残してもらいたいですね。
« JR大井工場の一般公開 | トップページ | 国分寺線の2000系未更新車 »
「鉄道」カテゴリの記事
- ひさしぶりの投稿(2020.07.31)
- ホリデー快速富士山3号を撮る(2013.09.08)
- 新宿駅でムーンライトえちご(2013.08.10)
- 東武スカイツリートレインを撮影(2012.11.18)
- だんだん消えていくんでしょうね、EF64と211系(2012.11.03)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント