無料ブログはココログ

おすすめの本

お願い

  • 当ブログではコメントおよびトラックバックは、承認制をとっております。不快な念をお持ちになる方もいらっしゃると思いますが、記事内容に関係のないスパムコメントやトラックバックが多いためですので、ご了承をお願いします。なお、明らかに記事内容と関連がないと判断したコメント、トラックバックは削除いたします。

« 羊毛のおべんとう | トップページ | 代官山の踏切 »

2005/07/26

半額、好き

IMGP0726近くのスーパーは夜の12時までやっていますが、仕事を終えて立ち寄ることの多い9時を過ぎたころから半額が始まります。根っからの貧乏性なのか、半額を見ると思わず買いたくなってしまいます。今夜もちょっとだけ買ってしまいました。半額で買うことが続くと、昼間に定価で売っているのを見て「高いなぁ~」とか思ってしまうことがあり、ちょっと所帯じみ過ぎ! と反省したりもします。
ところで半額シールもお店によっていろいろな種類があって面白いですね。50%引きという表示のお店もあるし。私はまだ集めるというところまでいっていませんが、コレクションしたり、研究されている方もいるんでしょうか?

« 羊毛のおべんとう | トップページ | 代官山の踏切 »

趣味」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

私も事情があって、最近閉店間際の半額セールを頻繁に利用します。1人分ならあまり意識しないかもしれませんが、複数人数分となると、出費も結構馬鹿にできません。
そしたら、いるんですね。同じような考えの中年オヤジが。半額セールコーナーには、私を含めた仕事帰りの複数のサラリーマンがほぼ常連化していまして、連日血走った目でターゲットを追い求めています。
しかし、レジのお姉さんがいちいち「50%引きで~す」と周囲に聞こえる声で確認するのはいかがなものでしょう。こっちとしては、確かに確信のもとに購入しているわけですが、それをうら若き女性に改めて再確認されるのはちと辛い。「いい歳したオヤジが、半額狙いか~ぁ、どうなのさ。あーっ!」と思われていないかと、気が小さい中年編集者の心は乱れるのです。実際、レジを通るときは軽く汗ばみます。できれば、小さい声でお願いしたいものです。

パン祭り、再びですね。
私もよく利用します、半額もの。
特に帰りが遅くなった日の夕飯に、お惣菜コーナーは助かりますよね。
だけど、連日行くと「あれ?昨日もあの学生いたな」とか顔見知りになっちゃったりするんですよね。ちと恥ずかしい気がしますが、堅実的でいいと思います。
昨日はメカブを半額で旦那さんが買ってきてました。半額好き夫婦です。

通りすがりの情報誌編集者さん、ハンガカーさん、こんばんは。レジは最近どこでも読み上げながら、ピッってやりますが、私の行くお店にはときおり寡黙な「レジレディー」がいて、この人は読み上げないんだなあと思っていました。でも、あれは半額をたくさん買い込んだ私に対する「武士の情け」だったんですね。
半額セールでは、グループで来たおばさまたちに「これ、いつ半額になるの?」と聞かれてしどろもどろになった気の弱そうな若者の店員が「じゃあもう貼っちゃいなさいよ」と言われて困っているのを見たことがあります。お店の中をカートを押しながら何周もしながら、タイミングを見極めようとしている人もいますね。
半額になったとたん、あっという間に「地鶏唐揚ガーリック風味」を奪い取る人もいれば、半額シールが貼られたまま閉店時間になってもポツンと取り残されている「北海道ほくほくポテトコロッケ」君もいます。半額もなんだか悲喜コモゴモですね。

追記です。
2、3日前に新聞を読んでいたら40代の中年男が、本来30%引きの商品に、持参した50%シールを貼り付けて購入しようとして、詐欺罪で逮捕されたそうです。お互い(!?)気をつけましょうね。

通りすがりの情報誌編集者さん、お久しぶりです。そのニュースは知りませんでしたが、同じような話は聞いたことがあります。こうしたことの防止のために、シールをパックの表だけでなく裏側にも貼ったり、バーコード部分に別の特別なシールを貼ったりしてお店側も防衛しているらしいです。
でも、この犯人、せいぜい200~300円くらい誤魔化すために逮捕されてしまったんですねぇ。哀れというか、不景気のなせるわざか、人心の荒廃を感じますね。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 半額、好き:

« 羊毛のおべんとう | トップページ | 代官山の踏切 »

2021年6月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30