女性の車掌さん、運転手さん
最近は、JRでも私鉄でも女性の車掌さんが増えてきました。運転手さんもいますね。大きなモノを動かすといっても、電車は大型トラックを運転するみたいに、実際に体力や腕力がいるわけではないので女性でも不利なことはないでしょう(トラックの場合はハンドルが意外と重いだけでなく、荷物の積み下ろしもセットの仕事なので、これが女性にはつらいようです)。
世田谷線を久しぶりに利用したら、女性の車掌さんが乗っていました。正式には「アテンダント(案内係)」と呼ぶそうですが、早朝夜間を除いて乗務しているそうです。車内放送などはソフトな感じになっていいですね。今回は、たまたま研修中らしく二人組みで乗っていて、行き先表示の指差確認なども二人で交互に「○△□、よし」「●×▽、よし」と元気良くやっていました(よく、聞きとれませんでした...)。
ところで、女性の運転手さんも増えていますが「出発進行」とか「第一場内進行」とか言うときに、やはり「電車でGO!」などでも聞くことのできる例の独特の声の調子でやっているのでしょうか? ちょっと気になります。
« 走る! VSE | トップページ | 快速 調布行...登場! »
「鉄道」カテゴリの記事
- ひさしぶりの投稿(2020.07.31)
- ホリデー快速富士山3号を撮る(2013.09.08)
- 新宿駅でムーンライトえちご(2013.08.10)
- 東武スカイツリートレインを撮影(2012.11.18)
- だんだん消えていくんでしょうね、EF64と211系(2012.11.03)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント